このところ、色々と効率化されてるよなと思う。
AIの出現によって悲しみを味わう時間すら短縮されて
効率化されているのを感じてる。
そこまでして自分を駆動させて
生産性を上げて
いったいわたしたちはどこへ向かうんだろう、と
ふと思うのでした。
わたしのような感情人間でも、成熟すれば論理的な視点も持てるようになるわけで。
感情に反した決断も可能になる。
ただそれは可能というだけで、置き去りにされた感情の副作用はものすごい(笑)。
人間は論理的な矛盾を持ってる。
感情は時に論理に矛盾すると思う。論理的な人は好きだ。
ただ、論理が欲しい時にはAIが寄り添ってくれる時代かもしれない。
矛盾を抱えて、悩むことも人間らしい作業なのだと思うと、感情を愛しく思えないだろうか。
自分の感情を直視してあげる時間も
持ってあげないと
自分の生きてる意味が
わかんなくなっちゃいそうじゃない?
例によって異論は認めるけど。
ところで。
このブログを移動しようと思う。
ブログでアフィリエイトやアドセンスをやっていた時は
こういう形のブログがわたしには必要だったんだけど
商売のための文章を今書きたいと思えない。
というわけでドメインを持つ意味もあまりないのかなと。
この内省的なブログは
別の場所で更新していけばいいんじゃないかな。
今のところnoteでの展開を予定しています。
また、記事でお知らせします。
そしてそのうちこのブログはなくなる予定です。
ありがとう。
(ちなみにアイキャッチ画像は先日の花火。
うちの地元では秋の花火が上がります。涼しく澄んだ空気と花火も素敵なんだよ。
では。)
------------------ブログランキングに参加しています!
押していただくと励みになります
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング