こんにちは、うららです(@aikawaurala)
マイナンバーカードを持ってるのに郵送の手続きが開始されるまで放置していたわたしですがやっとオンライン手続きをしました。
確定申告の場合オンラインの方が税金の還付がはやいという口コミもありますので、
郵送手続き開始と同じタイミングの今回ですがあえてオンライン申請をしました。
オンライン申請のために買ったもの
オンライン申請に必要なものは、
基本的に確定申告時に必要なものと同じで
・マイナンバーカード(通知カードじゃだめ)
・ICカードリーダー
・キャッシュカード
が必要です。
わたしはICカードリーダーを買いました。
一部アンドロイドでもIC読み取りができますがわたしはiPhoneなので。
買ったのはこちら。

ICカードリーダーで検索すると
色々な商品がでてきますがくれぐれもSDカードとかじゃなく
「IC」を読み取れるものを購入してくださいね。
ICカードリーダーも価格が高騰している
今回のコロナ波でICカードリーダーも価格が高くなっています。
3000円~6000円が相場になっています。
わたしが買ったのはアマゾンで1600円でした。
ちゃんと商品説明を見れば高値掴みしなくてよいです。
毎年の確定申告にも使えるので3000-6000円でもまあいいのですが^^;
(楽さには替えられぬ。(笑))
ネットバンクできるんか問題
市の給付系ってほぼ地銀での受け取りがメインなんですよね。
わたしはほぼネットバンクでまわしてるので
地銀が入るとお金の管理がめんどくさくて..
通帳も記帳しないといけないし。というわけで是非とも
ネットバンクOKであってくれ!!と願いながら手続きをしていきましたが
銀行口座指定の際の
銀行選択画面で予測変換でちゃんとでてきてくれました。
ちなみに住信SBIネット銀行です。
ありがたい…
支店名も一瞬ででてきました。
コロナ10万円給付、余裕でネットバンク対応してました。
はじめは郵送手続きをするつもりだったので
手続きに必要なものをコピーしてすでに用意してありましたが
オンライン申請のなんて楽なこと。
おすすめです。ほいじゃ(n*´ω`*n)★