おうちに居てもしっかり収入!
シングルマザーにオススメの仕事3選
せっかく子育て×ひとり親というブランドを持っているのですから
何かに活かしたりお金にしたいですよね?
シングルマザーの強みを活かせる仕事を知って
お金に困らない家庭を築きたい…!というわけでシングルマザーを活かせるお仕事を考えてみました!
おすすめの仕事選定条件はこれだ
- 在宅ワーク
- 安定した収入
- 子供との時間が確保できる
- シングルマザーでも不利にならないキャリア条件
シングルマザーは子供の行事、体調に左右されがち。
「就職先を探すのが大変」
「継続が難しいため仕事でキャリアアップは難しい」
と思われがちですが
今からご紹介するのはお仕事はシングルマザーを活かせるお仕事です。
子育てと仕事、どちらも大切。
ライフワークバランスに重きを置いてお仕事を継続していきましょう。
1・WEBライター
WebライターはPC1台で場所を選ばない仕事。
家事の合間、育児の合間に作業を進めることができ、
時間と場所の融通が利くので在宅ワークとして人気の高い職業です。
初心者歓迎の案件多数
現代はストック型(積み上げ方式)の資産形成が一般的になってきています。
サイト制作も根強い人気です。
しかし文章を書くことは時間もかかり、自身に代わって
サイトを構築する文章を執筆してほしい側の人も多く、
初心者歓迎の案件が多数あります。
その案件を容易に探すことができるサービスがあります。
クラウドソーシングサービスです。
クラウドソーシングサービスとは
クラウドソーシング(英語: crowdsourcing)とは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。
Wikiペディア
これらのサービスには「こんな記事を書いてほしい!」という案件が並んでいるため、
自分が書けそうなものに応募して記事を書いていきます。
「時短術」や
「かたづけ・収納術」
「子育て」についての記事の公募なら
応募しやすいよね!
クラウドソーシングのメリット
クラウドソーシングをシンママにおすすめするのには理由があります。
クラウドソーシングを使う3大メリットはこれだ!
- 営業をかけなくても起業ができる
- シンママという条件が強みになる
- スキマ時間にお仕事を探せる
クラウドソーシングを使うことによって、
自ら営業をかける必要がなく、スキマ時間に依頼案件をチェックして自分が得意そうな分野に挑戦することが可能です。
就業が難しいなら起業すればいいという話です。
営業せずに起業できるのは最大のメリットでしょう。
経験上言えるのは、
どんな企業へ行くにしろ、
営業は時間も割くし子供を置いていかないといけないので
シンママの環境によっては困難な場合もある。
打たれ強くないと、お断りされた時のストレスもある(笑)
初心者のうちは低額な案件からはじめ、
慣れてくることによって単価が上がり安定した収入を得ることができます。
1日3~4時間の勤務時間でも10万~20万の収入を得られる高額案件もあったり、単価が上がれば30万以上の収入を得ることも可能です。
「シングルマザーの経験談」を書くことができます。これはシングルマザーの人しか書くことができない強みであり、他のシングルマザーの人たちに役立つ情報を書くことも可能です。
Webライターとして独立をしている人も沢山いる為、子育てしながら個人事業主にキャリアアップすることもでき、シングルマザーにおすすめの仕事といえるでしょう。
【メリット別】おすすめクラウドソーシング3社
ネット上で、WEBライターの仕事を公募しているのはこの3社が代表的。
\企業需要が多い!新サービスも!/
作業がマニュアル化されているから入門には嬉しい◎
2011年設立から3年で東証1部に上場したクラウドソーシングサービス。
サイト自体はかっちりとした企業的な印象を受ける。
定期的な依頼形態もあったりと、
就業形態からも検索が可能なので、
WEBライター初心者にはわりと安心なのがクラウドワークス。
エンジニアはこっちもCHECK♪
クラウドワークスが母体!
エンジニアのためのクラウドソーシングサービス
クラウドテックHPはこちら。
\近代的で依頼者も受託者も使いやすい!/
実は2012年からはじまっていたサービス、ココナラ。
広報で急ピッチに名が知れ渡り、近代的なウェブデザインとシステムで使いやすさが人気のサービス。
そのフレンドリーさもあり
依頼者は個人が多め。依頼者をリードしてあげるつもりでライティングしていこう。
\クラウドソーシングの火付け役!/
ランサーズ設立は2008年。
先駆けならではのトラブル防止策は依頼者にも受託者にも評判がよいところ。
受注する金額が高額なほど手数料も安くなっていくので
ライティングに自信がある場合はおすすめ!
ひとり事業、だけどキャリアになる!
2・内職
在宅ワークの代表格ともいえるのが「内職」です。内職の基本的な報酬は「1つ作ることによって〇円の収入」という形態です。内職のメリットは、「確実に収入になる」ということです。
「毎月固定で○○円欲しい…」
「今月○○円足らないから+aで収入が欲しい」
こういった人たちにおすすめ。
また内職はすればするほど、収入が増えていきます。手先を使った仕事内容のものが多いので器用な方はどんどん収入が上がりますし、不器用な方でも基本的に単純作業の繰り返しなので慣れていくことで仕事のスピードが速まり収入が増えていきます。
実は内職には昇給あり
けど昇給があるのは知らなかった…
内職はスタートの時は報酬が
低く時給換算にすると数百円の場合も。
内職は数をこなしていくことによって1個当たりの製作単価を上げることが可能です。
例えば最初は「1個作るのに10円」だとしても
半年後に「1個作るのに20円」と単価が上がることがあります。
ほとんどの内職は賃金の昇級がありますので
コツコツ真面目に行うことで安定した収入を得ることが可能です。
また子供と一緒にすると、楽しいとの声も上がっています。
単純作業なのでお子さんと一緒に内職をするのもいい思い出になるかもしれませんね…!
単純作業だから、子供といっしょにできる!
3・WEBデザイン
WebデザインではWebサイトや広告のページ、ブログ、バナーなど様々なWebに関わるものをデザインします。
Webデザインのメリットは「技術を手に入れられる」事。
さらにデザイナー個人によって個性が出るため、
「自分色」が企業に選ばれる材料になります。競合は居ても、オンリーワンというわけです。
近年Webの進化が進んでおりIT後進国の日本はプログラマーやWebデザイナーの数が不足しています。
デザインの勉強をすることによって今後の大きな武器となってきますが
WEBデザインはまったくのシロウトであれば
学習することが求められます。オンライン授業で学習することができるので
シンママの今後の生活の安定を考えると強い分野なので
行動派の方には是非挑戦してほしいです。
在宅ワークでも月に100万円以上稼ぐことができる人も少なくありません。
やってみなきゃはじまらない。頑張ろう!
\オンラインでセミナーを受けるなら/
地方なので全国の講座が選べるのはとってもありがたい。
知りたい分野の先生が地元にはいらっしゃらなかったりするから…。
「学びのマーケット」を謳う
ストアカは使い勝手のよいフレンドリーなデザインのスマホアプリ。PC利用も可能。
全国から講座を選べて、マンツーマンもやってる先生が多いです。
近隣の講座があれば直接参加することも可能◎
対面の講座に遠方からオンラインで参加する、などスタイルはさまざま!自由な参加方法が選べます。
まとめ
シングルマザーは決して弱みではありません。
発想の転換でシングルマザーを強みにできるのだ。
やりたくても容易にできることではないのだ!
「離婚したい」「離婚してやる」とか言って一生離婚しない人居るでしょう。
そもそも離婚という決断をした時点であなたはレアな人材であり、
ブランディングが可能だということを覚えておいてください。
では子育てと仕事の両立をあきらめず、
幸せな家庭を築いていきましょう!