こんにちは、うららです(@aikawaulra)
福井県恐竜博物館にて、ドラえもん50周年記念の映画【のび太の新恐竜(しんきょうりゅう)】を推していましたので
映画、のび太の新恐竜の最新情報をお知らせします★
もくじ
【あらすじ】のび太の新恐竜
ある日のび太は化石発掘体験で恐竜のたまごの化石をみつけます。
ドラえもんの「タイムふろしき」でもとの状態にもどすと、中から産まれたのはふたごの恐竜でした。



どことなく頭のちょろんと出たトサカがまぬけでかわいいのはのび太に似ておっちょこちょいな男の子恐竜、キュー。
対してミューは活発でひとなつこい女の子恐竜。
テーマは「新恐竜の仲間を探す旅」
なんとこのふたごの恐竜は新種ということが判明。キューとミューをもとの世界にかえすため、
ドラえもん、のび太ならびにスネ夫、ジャイアン、しずかちゃんたちは6600万年前にタイムトラベルします。
しかし白亜紀を生きる恐竜たちに待ち受ける最後は、「絶滅」ーーー。

それでもキューとミューを守りたいのび太の想いは通じるのでしょうか。
▼最新映画【のび太の新恐竜】トレーラー
【豪華製作陣】
「君の名は。」の川村元気
今回のドラえもんは、「のび太の宝島」で
映画ドラえもんシリーズでは史上最高興行収入といわれる53.7億円を打ち立てた最強コンビ
(監督)今井一暁さんと(脚本)川村元気さんが製作に携わっています。
川村元気さんは【電車男】【告白】【悪人】【モテキ】【おおかみこどもの雨と雪】【君の名は。】など、数々の話題作を手掛けています。
ドラえもん映画50周年記念作品となる今回の【のび太の新恐竜】、期待が高まります。
【公開日程】
2020年3月6日(金)公開
来場者全員にプレゼントされる特典があるよ!
【特典】
映画に行くともらえる特典はこの2つ★
【特典①】前売り特典→ 発見!新恐竜ドラザウルス

劇場で前売り券を購入すると1チケットあたり1個のドラザウルスがもらえます★
【特典②】入場者全員特典→まんがBook

【主題歌】ミスチル・Birthday

アコギと桜井和寿さんの独特の歌声が映画をみるまでにもすでに感情を揺さぶる、「Birthday」。
Mr.Children桜井さんが小学四年生のときに、両親からドラえもんの漫画を贈られたそうです。
それは両親からの「しっかり勉強しなさい」のメッセージだと感じ
こわくて最初はドラえもんの漫画を開くことができなかったんだとか。しかしひとたび読んだら
感動し涙し、ドラえもんが好きになったそうです。
そんな思い入れとともに歌い上げたBirthday、
映画の内容とともにお楽しみください。

【ピー助との関連】
過去映画・のび太の恐竜
ドラえもん、のび太の恐竜映画といえば、2006年に放映された
「のび太の恐竜」という映画を彷彿とさせないでしょうか。

ジャケ画を見て思い出した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
1983年11月に原作のマンガが出版された「のび太の恐竜」。現在50代の方たちはご存じやもしれないですね。1983年の原作を2006年に映画化したものです。
この「のび太の恐竜」という映画でも、今回の「のび太の新恐竜」のように、
はじまりはのび太が恐竜のたまごの化石を持ち帰ることからはじまります。
タイトルも似ていますが、このときの恐竜、「ピー助」とは関連があるのでしょうか。
ピー助を意識したキャラデザイン
キューとミューが新種の恐竜であるのに対して、
ピー助は元来からの種、 フタバスズキリュウという種類の恐竜。
日本国内ではじめて発見された首長竜です。キューとミューと同じく、
現世で生きづらいとのび太たちが判断し、古代に帰す決断をすることろまでは同じです。
ピー助の場合、同じく未来人である【恐竜ハンター】が登場し、
第三者であるハンターからピー助を守ることも主なストーリーでした。
キューとミューを探している間に一行がたどり着く【謎の島】の概要が明かされていないので
ピー助とキューとミューの関連性はまだわかりませんが、
キューのあたまのトサカがフタバをモチーフにしているように見えることから
フタバスズキリュウのピー助を意識したキャラクターデザインであったりするのではと思わずにいられません。