こんにちは、うららです(@aikawaurala)
ファンダメンタルを無視した為替相場のテクニカル分析を毎日更新していきたいと思います。
主にクロス円のドル円またはポン円を舞台とします。
無事に2日目を迎えました。今日は市場のお休み一歩手前の金曜日。ではいきましょん。
この記事はうららが好き勝手書いてるだけなので
投資判断は自身で責任を持っておこなってください。

昨日の下落前のレンジドル円がこちら。からの現在の4時間足↓

一度陰線が揃って深堀りして、回帰するも最高値更新のチカラが弱かったことから
昨日の記事ではテクニカル的には下落フェーズ入り確定ということを申し上げましたん。
日足の長期線にまだ乗ったままでレンジだったので短期的に一度上昇という見方もありましたが
(現にうららは昨日、短期勢はちょっと待って戻り売りせよと言ってた–んショボン(´・ω・`))
夕方から夜にかけてすなおにこうべを垂らしました。
あたまを見つけたデイタラボッチか!(。-`ω-)


戦略(短期)

今朝のドル円15分足です。
寄り付きは反発してはじまりました。
今から長期ショートは考えにくいので短期目線で書きます。
(うららの短期戻り売り戦略は昨日から変わりません)
現在の位置は長期ショートの資金が入ってきにくいところなので短期勢の利益確定でも上がりやすくなっています。
しかしながら1H長期線の位置108.57現在は、オシレータRSIの折り返し地点。
上昇の勢いもここで少しもみ合うことが予想されます。
(もしもここを容易に突破して108.6への勢いが強い場合逆張りのショートは控えて。)
それまで戻り売り目線は変わらずでOK◎
今の日本時間は分かりにくいのでニューヨークタイムから短期的な下落転換があるか注目です。
戻り売り目線の場合すけべロングは痛い目に合うことから現時点ではロングポジを持たずに。
うららは海外証券
日本語サポ・ハイレバといえばXM(エックスエム)。
OANDAも人気海外証券ですが日本に拠点がありますので
日本の規制で現在はレバレッジ25倍以下でしか取引ができなくなっています。
XMは888倍レバがかけられるので
資金少額の短期勢にはポピュラーなブローカー。
適切なレバレッジのかけ方は、うららの記事↓を参考にしてね!
ちなみに、
↑こういうわけで、為替展望カテゴリを表に出してませんので
こちらからカテゴリページにとんでね
↓ ↓ ↓