まいどこんにちは、うららです。

もくじ
多趣味=気が多いってよく言うじゃん、失礼しちゃうね
多趣味オンナはよく「気が多い」って言われるよね。
失礼なはなしだよまったく。
この記事を読んでいる多趣味オンナ(または男、またはその真ん中、
または多趣味オンナと付き合っているそこの職人のキミ)
と思わなくもないんだけど実はこれ根拠があるんです。
残念がらなくていいよ素敵なことなんだから。
多趣味・多才なひとには共通点がいくつかあって。それをひもといていくと
“気が多い”と評価される要因がわかってきます。
- 子供のような純粋さがある
- 他人のアドバイスを受け入れる素直さがある
- 知りたがり
- 行動力がある(時に考えなし)
- 人付き合いが上手
- どこか職人気質なゆずれないところがある
- 集中力がある(好きなこと限定)
- 幼少のころからどちらかというと好きなことをさせてもらえていた
職人要素もある多趣味さん。
子供のような純粋さと素直さがあるのにどこか職人気質な多趣味さん。
職人みたいな集中力があるのにどうして気が多いといわれるのか。
人付き合いが上手な多趣味さんは
誰かと喋っていると、話し手の楽し気な様子などから子供のような好奇心をくすぐられます。
くすぐられた好奇心で素直に物事をはじめます。
過去に、興味のあることを自由にやれた経験があったり、
考え込むことが枷になることが経験で分かっている多趣味さんは
考えるより先に、まず先に物をそろえてみたりだとか(笑)次々行動を起こします。
職人気質なこだわりが強い一面も影響して、
やらなければ気が済まないため手を出すのです。
ひとを尊敬できるのは多趣味がゆえ
多岐にわたって物事に関わってきた多趣味さん。
多趣味オンナたちはひとをすぐに尊敬します。
なぜなら、色んなことに手を出しているがゆえに
その物事の大変さを知っているから。
しっているからこそ、そのジャンルで秀でている人を見ると
リスペクトせずにいられないのです。
あちこちにリスペクトする人が立つ

職人カレをつかまえた、多趣味オンナ
職人カレの特徴
職人カレは、その道ひとすじ。
多趣味オンナの共通点を先述したごとく
職人カレの共通点をあげてみましょう。
- ひとつのもの事を隅まで丁寧にやる
- 行動の前に順序や段取りはあらかじめキチンと決めてからとりかかる
- あまり外交的ではないけどマニアックな話はできる
- 丁寧に向き合うことが苦じゃない
- どちらかというとミニマリスト
- 他人を安易に褒められない
- 普段気高い顔をしてるけど思いがけないところからつつかれると弱い
- 飲みはわいわいできるより沼をかたりつくしたい
多趣味オンナみたいにフットワークが軽くない職人カレは
その場所ではだれよりも美しく咲ける
さながら花のようで
多趣味オンナはまるで蝶。
多趣味オンナは職人カレに近付きやすい
職人カレは横からつつかれるのが苦手です。
その分野を追求しつづけていたために他のことは苦手ということが多いようです。
そのため他ジャンルの話に突っ込むことはなく
あまり外交的ではありません。
そんな中、多趣味オンナがとつぜん職人カレを見つけてキラキラした目で言うのです。
「スゴーーーーイ!!カッコイイーーー!!」
職人カレはまっすぐなリスペクトを嬉しく思います。
多趣味オンナは大抵その時新たな趣味はじめたて だったりするので
そのジャンルにおいては、必然的に職人カレが上手(うわて)になります。
職人カレに頼ったりお願いしたり、教えてもらったり
自然に自然にコミュニケーションをとる時間が増えます。
多趣味オンナは職人カレに近づくのがとてもスムーズ。
この組み合わせはとてもカップル化しやすいのが特徴です(n*´ω`*n)
くっつきやすいベストカップル!なのに破局するの?

多趣味オンナがあっちを向いたらさいご?
こころあたりがあるかもしれない。
手を出した趣味は数知れず、多趣味なあなた。
やってた時期あったけど
やめてしまってもう二度とやることがなくなったあの趣味や、この趣味。
そう、
多趣味オンナ×職人カレ
というベストカップルが危険視しなければいけないのは
「夢中だった趣味から、多趣味オンナの興味がはなれてしまうこと」!!
「仕事してる姿がカッコイイ」は危険
まさに
「仕事してるあなたがかっこよくて好きになっちゃった」
「ひとつのことに打ち込んでる姿を尊敬してるわ」
なんて言われているカップルは要注意。
多趣味オンナは次にまったく別ジャンルの趣味に大きく振れる可能性があります。
多趣味オンナの振り幅についていけずおいていかれてしまう職人カレは
多趣味オンナが他のことに夢中になってしまった時に存在が薄くなってしまう可能性大。
さらに、そっちの分野の職人クンと出会ってしまったら最後。
カレの元へ二度ともどってこない…なんてことも。。
しかもこの組み合わせ、破局せずにうまくいけば、最高のカップルなんだから!
破局の可能性を乗り越えれば、最高のくみあわせ!!
離れなければ最強カップル「多趣味オンナと職人カレ」
多趣味オンナがあっちへ振り切って帰ってこない…
なんてことにならなければ、長続きできるのが、この
多趣味オンナと職人カレの組み合わせ。
職人カレはひとつのもの事を深く追求することに喜びを感じたり
苦と感じない一面があるので
一度愛し合う関係になれたら、
ひとりの人を時間をかけて丁寧に愛してくれます。
だから、長続きするかしないかは多趣味オンナにかかっていると言っても過言ではありません。
おなじものを好み、教えることで職人カレはより確実さを高めていく
多趣味オンナは技術を磨きながらリスペクトするカレを支える
正反対のふたりがお互いの欠けた場所を埋めおなじ方向へぶつかるのなら
打ち込んでいるその物事(ものごと)に突き抜けたふたりになること間違いなし。
別れがくるかこないかは、等身大の継続
でも長続きしないわけじゃない。
多趣味オンナだって人間だもの。
一生やりつづけたい・まっとうしたい
いわば「天職」のような趣味(または仕事)にいつか出会うでしょう。
先が心配な職人カレが見るポイントはこれだけ。
多趣味オンナ(彼女)が今、自分とやっていることが
一生続けていけるものなのかどうか。
無理しないで
背伸びしないで
「今、無理しないでできているか」をみてみよう。
これに尽きると思う(n*´ω`*n)
逆に、多趣味オンナが我慢して背伸びしてやっているならもしかしてそれは
長続きしないのかも。
ただ無理せず楽しい、それだけで素晴らしいことなんだけど、
愛する人と楽しんでおなじもの事に打ち込める
っていう素敵ポイントがもうひとつ加わることが
「今やっていることを一生続けていきたい」
と思うことに繋がるから
職人カレは
多趣味オンナといっしょに 楽しんでる、それだけで
いいのかもしれない。
これからの長い道のり、
職人カレだって、多趣味オンナに影響されて
新しいことを楽しんでみながら
ふたりで突き抜けていかない?破局の可能性、乗り越えたらコッチのもんだ!
最高のパートナー間違いなしだよー(n*´ω`*n)
[…] 【図解】多趣味なオンナと職人カレ。離婚・破局に繋がりやすい?対策すれ… […]