こんにちは、うららです(@aikawaurala)
なりすまし防止のための本人認証ですが、
うまくいかない人のために住信SBI銀行のデビットカードをPayPayで本人認証させるための手順を
わかりやすく解説しました。
カード情報の登録(3ステップ)
PayPayはクレジットカードとデビッドカードを登録することができます。
どちらも登録の手順はおなじです。登録のしかたも簡単に解説しましょう。
01.まず、ペイペイの「ホーム」画面にとびます。


02.次に、「支払い方法の管理」をタップ


03.「クレジットカードを追加」をタップ
ちなみに、クレジットカードと表記されているものの
デビッドカードの登録もここからでOK◎

カメラモードに移行するので、カードをかざせば勝手に読み取りを開始する。
これで登録完了だ◎
「未設定のクレジットカードです」と言われできない
利用上限金額を引き上げますか?ときかれる(またはカード情報からこの画面に)ので
「本人認証(3Dセキュア)を設定する」を選択し、
利用上限金額を引き上げます。


しかしPayPay、本人認証をためしてみるも…。


がーん。

「未設定のクレジットカードです」うまくいかなかったみたい。
これが出たらPayPay側ではどうしようもないので、
カード会社サイドで設定する必要があります。
今回わたしが使用しているのはSBIネット銀行なので、住信SBIにログインして操作を行います。
住信SBIネット銀行での操作(5ステップ)
まず、ログインします。
01.ログイン後のホーム画面上部メニューから「商品・サービス」を選択


02.「商品・サービス」選択後のメニューの中から「デビット付キャッシュカード」を選択


03.デビットカード画面へ行ったらサイドバーより「デビット会員用ページ」を選択


04.すこし下にスクロールすると「会員用ページへ」というボタンがあるのでクリック


05.会員用ページトップに行くと、すぐ現れる「本人認証サービス」をクリックします


すると本人認証パスワードを設定する画面になりますので、お好きなパスワードを設定して
さいごに取引パスワードを入力して確定すれば完了となります★

ちなみにパーソナルメッセージは、ペイペイ側で認証する際も表示されます。
忘れがちなパスワードを自分だけに分かるコメントを入れて思い出しやすくするとよいでしょう。


ペイペイ側での操作(3ステップ)
01.ペイペイトップのカードの絵から「利用上限金額を増幅する」をタップ


すると、さきほど住信SBIで設定した本人認証パスワードを入力する画面になります。
02.「本人認証パスワード」を入力して送信


03.完了画面が出たら手続き終了!あとは利用するだけ★

自分の登録のためにまったく同じ手順を踏んでます。
おなじく本人認証がうまくいかずに困っている人の参考になったらよいなと思います。
参考になったらツイッターアカウント(@aikawaurala)のフォローやコメントにて応援いただけるととても励みになります★